編(アム)

30代半ばの留学してる話

誰に聞いたらいいの!?ソーシャルワークと社会政策

色々知識を蓄積して、そのアウトプットとしてnoteを活用したいと思っていたのですが、全然蓄積されていません。私のnoteのイメージは「他の人が知らない・思いつかないけど自分だけが知ってる・思いついたことをシェアする場」みたいな感じなのですが、今回の投稿は「誰に聞いたらいいの!?」っていう、皆様への質問です。きっと私のnoteにたどり着く人はかなり少なく、その中でもこの質問に答えてやるゼ!な人はさらに少ないと思いますが・・・。

 

私はソーシャルワークを勉強したく、まず短期のソーシャルワークに関する講座を受講しました。資格につながるわけではないけど、基礎知識は身に着くかな、と。そこでの学びは

 

ソーシャルワーカーにはCode of Ethics(倫理規定)がある(大体は国ごとに)。所属先関係なくそんなのがあるって、すごくない!?私が今まで知らなかっただけ!?しかもその内容、私が大事にしたいことと一致してるぅー!それがprofessionalism、仕事になるってこんな素敵なことある!?


ソーシャルワーカー社会福祉士。職業タイトルに関係なくソーシャルワークを実践することは可能ではある。でももちろん資格がないと就けない仕事はたくさんある。


・しかしソーシャルワーカーにできることは政策に左右される。ちなみに戦後、日本の社会福祉政策が充実したことはない。

 

特に3つ目の点について、これほどエビデンスのないアホな文章もないよな(汗)、と思いますが、政策についての講義を受けて私はこういう印象を受けました。

 

社会正義を実現したくても政策に負かされるということですよね。そこで私はソーシャルワーカーが政策に影響を与え得るのかどうか、他国の事例を調べています。といってもドンピシャの情報はなかなか見つかりませんが・・・(そして日本と他国を比較した論文・文献もあまり見つからず)。

 

まず出てきたのはSocial Workers Affecting Social Policy: An international perspective (Gal, J., Weiss-Gal, I. (2015))。オーストラリア、イタリア、イスラエル、ロシア、スペイン、スウェーデンアメリカのソーシャルワーカー育成制度やソーシャルワーカーによるpolicy practice(政策実践)を紹介しています。まだ読み終えていませんが、どの国もやっぱり「ソーシャルワーカーは政府機関や政府からの助成を受けている非営利団体で働いているから、あんまり政策に物言えない風潮がある。ソーシャルワーカー自身のマインドセットとしても個人の問題解決に注力したいので規模の大きな働きかけは自分の役割ではないと思っている」というのが要約になるかと。

 

ちなみにsocial policy(社会政策)はpublic policy(公共政策)の一部で、

public policy and practice in the areas of health care, human services, criminal justice, inequality, education, and labor.
- Rittel, H. & Webber, M. (1973). Dilemmas in a General Theory of Planning. Policy Sciences 4:155-169

 

ソーシャルワーカーの活動分野に関わる政策という理解でよさそうです。これもちゃんと調べないといけないですが。

 

私は今、大学院のコースを検討している段階なのですが・・・ソーシャルワーカーになるためにMaster of Social Workに進むのか、ソーシャルワーカーになっても政策に負けるのであればいっそ、社会政策そのものを学ぶべくMaster of Social Policyにすべきなのか。

 

Master of Social Workのメリット:
・資格を得られる
・資格があるから就職につながりやすい(私は非営利セクターで働きたいと思っているのですが、非営利セクターの採用情報にソーシャルワークや心理系の資格が求められることが多い印象)
ソーシャルワーカーになるための科目が網羅的に学べる

 

Master of Social Workのデメリット:
・2年で資格を得るために資格勉強のようなカリキュラム構成である
・政策を取り上げる時間が少ない・もしくはない大学もある
・私の大卒学位では入学できない大学が異様に多い

 

Master of Social Policyのメリット・デメリット:
・Master of Social Workの裏返しという感じ。資格ではないので就職が未知数、でも学問としては面白そう。

 

私の大学院留学の目的次第ですが、迷っています。留学した後に現地の非営利セクター、できればアドボカシーをしている組織で経験を積みたいという希望があるので、そのための就職を考えるとMaster of Social Workか。現地就職せずに日本で再就職(今の職場でまた雇ってもらえるかも?)なら、Master of Social Policyか。

 

それぞれ、大学とコースは定まっています。やはり公共政策でなく社会政策どっぷりのMaster of Social Policyと、私の大卒学位でも入学できそうなMaster of Social Work。どちらも意図せずとてもレベルの高い大学院なので、まず受からない可能性が高いのに悩まないといけないという。。笑

 

どうしたらいいの!?誰か、ヒントになる考え方や事例を教えて下さる稀有な方がおられれば・・・または誰に聞いたらいいか、提案があれば、お願い致します!!!!

 

 

この記事は下記のnoteからの転載です。

note.com

今は無事に、そして謎にMaster of Social Workに合格致しましたー!